於保多神社の鷽替神事!

富山市於保多町の於保多神社で毎年5月25日執り行われる鷽替え神事のご紹介です。於保多神社の鷽替え神事は、土人形の鷽を手にした参拝者が境内社殿前で、「替えましょう」「替えましょう」「ウソをまことに替えましょう」と呼び合いながら、土人形の鷽をお互いに取り替えることで、1年間についた嘘(ウソ)を天神さまの誠心に取り替え、これまでの災いを嘘(ウソ)にして、吉(まこと)にとり替え幸運を戴く神事です。
土人形の鷽を何人もの方と取り替え、終了の合図の太鼓後、神職が「くじ」を引きます。当たり番号の鷽鳥を持っている参拝者に賞品(金の鷽)をお渡し致しされます。下の写真は2025年の鷽替え神事の様子です。

(於保多神社)

 

(土人形、左から2025年、2023年、当たりの土人形)

(皆で鷽替えをしています。)

(当たり番号の発表)

(土人形の裏の番号が当たり外れの番号になります。)