7月1日に立山連峰の夏山開きがありました。私は7月1日には行けずに、4日に雄山の雄山神社にお参りにお伺いさせて頂きました。神主様のご祈祷は7月8日からということで、ご祈祷には少し早かったですが、雄山神社と社務所ではお参りをさせて頂きました。7月初めなので、一の越の山小屋までは、雪道が半分位でしょうか?一の越から山頂までの登山道には雪はありませんでした。又、みくりが池温泉近辺で、雷が鳴り始めたら『雷鳥』が親子ででてくれました。『ライチョウ』の名前の由来は、雷に由来があるとも言われてますが、実感できた日でした。
(上の写真は雷鳥の親子です)
(上の写真は母親の雷鳥です。ヒナはお母さんのお腹の中にいます)